MOS Excel アソシエイト(一般レベル)の出題範囲と、その解説。
MOS Excel アソシエイト(一般レベル)の出題範囲と、その対策記事をまとめました。MOS試験の出題範囲は、MOS公式サイトに準拠しています。
https://mos.odyssey-com.co.jp/outline/excel365and2019.html#kamoku2
定期的に更新して、記事を増やしていく予定です。
ワークシートやブックの管理
ブックにデータをインポートする
テキストファイルからデータをインポートする方法

ブック内を移動する
データの検索、セルの名前の定義、ジャンプ、ハイパーリンクについて

ワークシートやブックの書式を設定する
ページ設定、行の高さ、列の幅を変更する方法

ヘッダー/フッターを編集する方法と、ブック表示を変更する方法

オプションと表示をカスタマイズする
クイックアクセスツールバーの編集について

ワークシートの行列の固定と、ウィンドウの分割、整列について

ブックのプロパティの変更と、数式の表示について

共同作業のためにコンテンツを設定する
印刷に関する様々な設定について

アクセシビリティの問題の修正について

セルやセル範囲のデータの管理
シートのデータを操作する
形式を選択してデータを貼り付ける方法について

複数の行や列を挿入、削除する方法について

セルを挿入、削除する方法について

セルやセル範囲の書式を設定する
セルを結合、セル結合を解除する方法について

セル内の文字列を折り返して表示する方法についてはこちら

セルの配置、方向、インデントを変更する方法についてはこちら

名前付き範囲を定義する、参照する
データを視覚的にまとめる
テーブルとテーブルのデータの管理
テーブルを作成する、書式設定する
テーブルを変更する
テーブルのデータをフィルターする、並べ替える
数式や関数を使用した演算の実行
参照を追加する
セルの相対参照、絶対参照、複合参照について

データを計算する、加工する
SUM関数について

AVERAGE関数について

MAX関数、MIN関数について

COUNT関数、COUNTA関数、COUNTBLANK関数について

IF関数について

文字列を変更する、書式設定する
LEFT関数、RIGHT関数、MID関数について

UPPER関数、LOWER関数、PROPER関数、LEN関数について

CONCAT関数、TEXTJOIN関数について

グラフの管理
グラフを作成する
グラフを変更する
グラフを書式設定する
さらにMOSについて、勉強したい方は参考書を利用しましょう。