Excel PR

【Excel】ページ設定の変更と、行の高さや列の幅の調整【MOS】

Excel、ページ設定、行列の調整
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事で分かること
  • ワークシートのページ設定の方法
    • 用紙サイズ
    • 印刷の向き
    • 余白
  • 行の高さ、列の幅を調整する方法

Excelにおいて、用紙サイズや印刷の向き、用紙の余白などを変更するページ設定の方法、および行の高さ、列の幅を調整する方法を紹介します。

適切な用紙サイズ、余白を設定すること、また行の高さ、列の幅を適切に調節することは、印刷した際の見栄えに非常に大切です。

Wordにおけるページ設定の方法についてはこちら

Wordf、ページ設定とスタイルの適用
【Word】文書のページ設定と、スタイルの適用【MOS】Wordにおいて、用紙サイズや余白などを変更するページ設定の方法、およびスタイルを適用する方法を紹介します。...

ワークシートのページ設定

Excelの初期設定では、用紙サイズはA4、印刷の向きは縦で印刷されるようになっています。

Wordでは、用紙サイズや印刷の向き、余白といったページ設定は、一般的に文書を作成する前に設定することを推奨しました。
Excelはページ設定によるレイアウトの変化が、Wordと比較すると少ないですが、可能ならばあらかじめ設定しておきましょう。

用紙サイズ、印刷の向き、余白の設定は[ページレイアウト]タブの[ページ設定]グループにある、[サイズ]、[印刷の向き]、[余白]からそれぞれ行うことができます。

Excelページ設定1

用紙サイズ

用紙サイズとは、そのままの意味で「A4」,「B5」といった用紙の大きさを指します。

自分が印刷したい用紙のサイズを選択しましょう。

ここでは、用紙サイズを初期設定の「A4」から「B5」に変更します。

[ページレイアウト]タブの[ページ設定]グループにある、[サイズ]をクリックして[B5]をクリックします。

Excelページ設定2 Excelページ設定3

用紙サイズが「B5」に変更されました。

Excelの場合、用紙サイズが変更されたか分かりにくいですが、印刷範囲を示す破線が「A4」では列Hの右側にあったのに対して「B5」では列Gの右側に移動しています。

このことから用紙サイズが小さくなっていることが確認できます。

[ファイル]タブの[印刷]をクリックすることで、表示される印刷プレビューの画面でも、用紙サイズ、印刷の向き、余白をそれぞれ変更することができます。

印刷の向き

印刷の向きとは、用紙を縦長と横長のどちらで使用するかの設定です。

ここでは、印刷の向きを初期設定の「縦」から「横」に変更します。(用紙サイズはA4です。)

[ページレイアウト]タブの[ページ設定]グループにある、[印刷の向き]をクリックして[横]を選択します。

Excelページ設定4 Excelページ設定5

印刷の向きが「横」に変更されました。

こちらも印刷の向きが変更されたか分かりにくいですが、印刷範囲を示す破線が「縦」では列Hの右側にあったのに対して「横」では列Mの右側に移動しています。

このことから印刷の向きが「縦」から「横」に変わったことが確認できます。

余白

余白とは基本的には文字が入力できない、ワークシートの上下左右にある空白部分のことです。(ヘッダー、フッターは入力できます。)

印刷物に穴をあけてファイリングしたい場合などに設定が必要かと思われます。

ここでは、余白をワークシートの「上」,「下」,「左」,「右」から、それぞれ「3 cm」に設定してみます。

[ページレイアウト]タブの[ページ設定]グループにある、[余白]をクリックして[ユーザー設定の余白]を選択します。

表示された[ページ設定]ダイアログボックスの[余白]タブにある、「上」,「下」,「左」,「右」ボックスにそれぞれ「3」と入力して、[OK]をクリックします。

余白の「上」,「下」,「左」,「右」ボックスの長さの単位は「cm」です。
Excelページ設定6 Excelページ設定7

こうすることで、ワークシートの「上」,「下」,「左」,「右」の余白が、それぞれ「3 cm」に設定されます。

余白が本当に変更されているかどうかは、「ページレイアウトビュー」で確認できます。「ページレイアウトビュー」については次回以降に説明します。
[ページ設定]ダイアログボックスはページに関する様々な設定を全て行うことができ、[余白]タブから余白とが、[ページ]タブから印刷の向きと、用紙サイズの設定が可能です。[ページ設定]ダイアログボックスは、[ページレイアウト]タブの[ページ設定]グループ右下をクリックすることで表示させることができます。

行の高さ、列の幅の調整

Excelの行の高さ、列の幅を調整する方法には、

  1. 列番号や行番号の境界線をマウスでドラッグして任意の幅に調整
  2. 列番号や行番号の境界線をダブルクリックして自動調整
  3. 行の高さ、列の幅を数値で指定して調整

の3種類があります。

MOSでは、②か③が出題されるかと思います。
まず②の説明をします。

次のワークシートのA列~E列の幅を自動調整してみます。

Excel列の幅、自動調整

まず、A列~E列をマウスのドラッグにより選択します。

列の幅、自動調整2

そして、A列~E列の境界線のうち、どれでもいいのでダブルクリックします。

列の幅、自動調整3

そうすると、A列~E列の列の幅が、それぞれの列に入力されている文字列に応じて自動調整されます。

次に③の説明をします。

次のワークシートの1行~6列の高さを「25」に設定します。

行の高さ、自動調整1

まず、1行~6列をマウスのドラッグにより選択し、選択した行番号の上でマウスの右クリックを押します。

行の高さ、自動調整2

[行の高さ]をクリックして、表示される[行の高さ]ダイアログボックスに「25」と入力して[OK]をクリックします。

行の高さ 行の高さ、自動調整3

行の高さが一律に「25」に設定されました。

さらにMOSについて、勉強したい方は参考書を利用しましょう。